【宿曜占星術】2024.3.4から2024.3.10までの学習記録

2024年3月4日から2024年3月10日までのSARAスクール宿曜占星術師講座の学習記録です。

目次

学習したこと

テキスト01

Chapter3の20~22
Chapter4の23~25
Chapter5の26~30

(P46~71)

テキスト02

Chapter6の32(P4~5)

学習をした感想

三・九の秘法と十二宮、九曜を少し学習しました。

相性を見るためには、27宿と三・九の秘法をわかっていれば、見ることができそうです。

十二宮や九曜は知識として知っておく程度で大丈夫だと思います。

七曜稜逼(稜犯)と六害宿は独学

事前に購入した宿曜占星術の書籍を読んで、知った概念があります。

それは、テキストには触れられていない、七曜陵逼(陵犯)(しちようりょうひつ、りょうぼん)と六害宿という概念があります。

七曜稜逼(稜犯)はよくない期間、七曜陵逼(陵犯)期間の中の特定の宿が大凶になる六害宿があります。

相性を見るには関係ないところではありますが、宿曜を勉強しているならおさえておきたいので、独学でチェックしようと思います。

次の学習予定

・テキスト02の学習を終える
・添削課題と資格試験を受ける

うまくいけば来週中に学習が終わるかもしれません。

ですが、あわてず、着実に学習を進めたいです。

シェア歓迎です!
  • URLをコピーしました!

感想やご意見をお気軽にコメントしてください

コメントする

目次