今回の記事では、SARAスクール姓名判断講座の振り返り、資格を取得した報告をしています。
SARAスクール姓名判断講座の講座終了証
2024年1月19日に取得したことになっています。
講座終了証は封筒で送られてきました。
講座終了証は封筒で送られてきました。
2つの資格のしっかりとした認定証は、費用を支払うと発行してくれます。
私の場合は、姓名判断をメイン占術にはしないので、認定証を取り寄せません。
姓名判断講座の勉強を振り返って
下記の記事にある通り、10日間で勉強を終えました。
記事を書いた後に、実際に他者の姓名判断をしてみたのは数人です。
依頼された鑑定ではなく、練習としてやってみたので、あたっているかどうかはわかりません。
機会があればテキストを参照にして姓名判断をしていく形になります。
姓名判断は意外とかんたん
姓名判断は多数の流派があり、字体をどう取るのか、五行を取るのかといったように、鑑定の方法が違います。
ですが、自分のスタイルを確立してしまえば、姓名判断は簡単にできます。
私の姓名判断のスタイルは下記になりそうです。
・康熙字典をもとにした旧字体を取る
・天格・人格・地格・外格・総格の数を出す
・人格を中心に霊数の意味を見る
・天格・人格・地格の五行を出し、五行から見た判断もする
つまり、画数からの意味と五行の意味を両方合わせて、総合的に判断を行うスタイルです。
霊数や五行の意味を覚えなければいけませんが、姓名判断が専門ではないので、テキストや書籍を参考にしながら鑑定します。
今後について
以前の記事にも書きましたが、インドを発祥とする宿曜占星術の学習に取り組みます。
今までずっと取り組んできた陰陽五行から、初めて離れることになります。
2023年の3月から2024年の2月までおよそ11ヶ月間、ずっと陰陽五行に向き合ってきました。
少しは陰陽五行に慣れて、鑑定するためのイメージ力が上がっているといいなと思います。
感想やご意見をお気軽にコメントしてください